
このウェビナーは終了しています。
ウェビナー内容
少子高齢化に伴う労働人口の減少や新型コロナウイルス感染拡大などにより、
採用コミュニケーションのあり方は大きく変わっています。
今回のウェビナーでは、
就活を通じて会社や働くことをどう考えるか、というZ世代のインサイトを知り、
またこれらを踏まえて採用活動をどう展開するかを考えます。
人材の流動性は高まる中、従来の採用に関する考え方を大きく変えていく時期です。
来年度の人材採用のヒントになる情報をご紹介いたしますので、ぜひご参加ください。
登壇企業紹介

株式会社クボタ
「農業」「水」「環境」の領域で事業を展開し、産業機械、建築材料、鉄管、環境機器等を製造する大手メーカー。現在は長期ビジョンである「GMB(Global Major Brand)2030」では、豊かな社会と自然の循環にコミットする”命を支えるプラットフォーマー”となることを掲げている。
https://www.kubota.co.jp/
▼ゲストプロフィール

株式会社クボタ KESG推進部担当部長
廣瀬 文栄 様
1996年 株式会社クボタに入社。水環境エンジニアリング事業に従事した後、人事部にてダイバーシティ・マネジメント及び採用の責任者として「ダイバーシティ経営」の推進に貢献。2014年からは、ブランドコミュニケーションの責任者として、グローバルでのブランドガバナンス、ブランドコミュニケーションを推進。
日程 | 2021年3月24日(水)16:00ー17:20 |
---|---|
プログラム概要 | 1. Z世代にきく!企業に求める情報発信のあり方 講演:株式会社dot 様※ 2. 求職者の共感醸成に向けた多メディア展開と採用活動の実践事例 講演:オイシックス・ラ・大地株式会社 様 3. Z世代の心に響く「共感採用」とは? 講演:株式会社ブレーンセンター ※Z世代メンバーで構成されたスタートアップ企業 |
ゲストスピーカー(予定) | 株式会社dot 様 オイシックス・ラ・大地株式会社 様 |
セミナー詳細 | 申込後、zoomのURLをご連絡します。参加費は無料です。 |
定員 | 約90名 |
対象者 | 人材採用のご担当様 求職者も視野に入れたブランディング施策をご検討中のご担当者様 ※採用メディア制作支援会社など、弊社の同業者様の参加はご遠慮いただいております |
主催 | 株式会社ブレーンセンター |
お問い合わせ先 | ブレーンセンターセミナー事務局(担当:良知、松井) seminar@braincenter.co.jp |