seminar220323_title

 

このウェビナーは終了しています。

これからのコーポレートサイトに求められるもの
~明治ホールディングスの事例から学ぶ
ビジョン・ストーリー発信~

ウェビナー内容

【セミナー概要】
オンラインでの対話が時代のスタンダードとなる中、ブランディングのコアツールとして、コーポレートサイトの重要性が日増しに高まっています。国内外先進企業のサイトでは、「ビジョン」の効果的な訴求、単なる事実の羅列ではない「ストーリー」性のある発信、ブランディングへの「サステナビリティ」視点の組み込みなどが重要なトレンドとして浮かび上がってきています。

今回のウェビナーでは明治ホールディングス様のWebサイトを取り上げ、これらトレンドを踏まえたコンテンツや、さまざまな制作プロセス上の工夫を惜しむことなく全面的に共有させていだだきます。また、明治ホールディングス様のご担当者様にも登壇いただき、制作時のリアルな課題や取り組みについてもお話しいただきます。

今回取り上げる事例はグローバルサイト(英文サイト)ですが、ご紹介する内容の多くは今後、国内でもトレンドとなる可能性が高いものです。その意味で、日本語のコーポレートサイトやグループサイトの企画にも大いに役立てていただけると考えています。

【主なテーマ(仮)】
・グループスローガンを具現化したブログコンテンツ
・興味喚起とわかりやすさを重視した歴史コンテンツ
・充実した役員紹介
・ESG情報の検索性
・翻訳ではない英文コピーライティング
・多部門が関わるプロジェクトの体制・進め方のポイント

登壇企業紹介

画像1

株式会社クボタ

「農業」「水」「環境」の領域で事業を展開し、産業機械、建築材料、鉄管、環境機器等を製造する大手メーカー。現在は長期ビジョンである「GMBGlobal Major Brand2030」では、豊かな社会と自然の循環にコミットする”命を支えるプラットフォーマー”となることを掲げている。
https://www.kubota.co.jp/



▼ゲストプロフィール
bjb2024_kubota_02

株式会社クボタ KESG推進部担当部長

廣瀬 文栄

1996年 株式会社クボタに入社。水環境エンジニアリング事業に従事した後、人事部にてダイバーシティ・マネジメント及び採用の責任者としてダイバーシティ経営の推進に貢献。2014年からは、ブランドコミュニケーションの責任者として、グローバルでのブランドガバナンス、ブランドコミュニケーションを推進。

日程 2022年3月23日(水)15:00~16:00
セミナー詳細 申込後、開催日が近づきましたらzoomのURLをご連絡します。参加費は無料です。
定員 約100名
対象者 ・Webサイトご担当者様
・企業ブランディングご担当者様
・グローバル広報ご担当者様
※ブランディング会社や情報開示支援会社など、弊社の同業者様の参加は御遠慮いただいております。
主催 株式会社ブレーンセンター
お問い合わせ先 ブレーンセンターセミナー事務局
seminar@braincenter.co.jp