統合報告書支援トップ企業が提案!
優秀な学生を引き寄せる双方向型オープンカンパニー

ウェビナー内容
開催する企業が年々増加するオープンカンパニー。短期間で気軽に大学1、2年生でも参加できるため、学生からの注目度も高まっています。優秀な学生に興味を持ってもらうためにオープンカンパニーの活用を検討してはいかがでしょうか? 50年以上にわたって企業PRを支援してきたブレーンセンターが、新たな「双方向型オープンカンパニー」を提案します。
このようなお悩みにお応えします。- 自社の強みや成長性を理解してもらいたいが、どう発信すべきかわからない
- 学生が知りたい情報が何なのかを知りたい
人手不足が深刻化し、売り手市場が続くなかで、採用活動の早期化が進んでいます。予定数の人材を確保するためには、学生との接点を増やすだけでなく、企業理解を深め、「納得のいくキャリア選択」につながるコミュニケーションを行うことが重要です。
そのための施策の一つが「オープンカンパニー」です。当社では、長年の統合報告書の制作を通して培った知見を活かして、新しい「オープンカンパニー」を提案します。
【プログラム(仮)】
・Z世代の学生が知りたい企業の情報とは
・学生の理解・納得が深まる双方向型オープンカンパニー」プログラム
・双方向型オープンカンパニーの事例紹介
・質疑応答
登壇企業紹介

株式会社クボタ
「農業」「水」「環境」の領域で事業を展開し、産業機械、建築材料、鉄管、環境機器等を製造する大手メーカー。現在は長期ビジョンである「GMB(Global Major Brand)2030」では、豊かな社会と自然の循環にコミットする”命を支えるプラットフォーマー”となることを掲げている。
https://www.kubota.co.jp/
▼ゲストプロフィール

株式会社クボタ KESG推進部担当部長
廣瀬 文栄 様
1996年 株式会社クボタに入社。水環境エンジニアリング事業に従事した後、人事部にてダイバーシティ・マネジメント及び採用の責任者として「ダイバーシティ経営」の推進に貢献。2014年からは、ブランドコミュニケーションの責任者として、グローバルでのブランドガバナンス、ブランドコミュニケーションを推進。
開催概要
日程 | 2025年6月10日(火)14:00~15:00 |
---|---|
セミナー詳細 | 申込後、開催日が近づきましたらzoomのURLをご連絡します。参加費は無料です。 |
定員 | 約100名 |
対象者 |
|
主催 | 株式会社ブレーンセンター |
お問い合わせ先 | ブレーンセンターセミナー事務局 (担当:水野、篠崎、久保) seminar@braincenter.co.jp |
- 当日の資料と動画は共有してもらえますか?
- はい。アンケートにご回答いただいた方に共有いたします。当日ご都合がつかない方も、お申し込み時にお伝えいただければ開催日以降に資料と映像を送付いたします。
- 途中入室・退室は可能ですか?
- 可能です。zoomのURLを当日までにお送りしますので、そちらからご自由に入室・退室ください。